年長さんのお子さんがいるお家は、そろそろ学習机について色々と迷っているころでは?
どの学習机にしよう、と迷っている方もいると思うのですが、「机を買う必要があるのか?」というところから入る人も多いと思います。
我が家も迷いました、本当に!!だって高い買い物だし、場所取るし…。今、まさに悩んでいる人たちに少しでもお役に立てればなぁと思います。
そもそも、学習机不要論というのは何が原因なの?
お子さんが年長の親というのは30代、40代の方が多いと思います。学習机を当たり前に買ってもらっていた世代ですよね。私もそうです。
なので、小学校入学=学習机購入
というのは当たり前の図式だったのですが、周囲の先輩ママと話すと、最近は学習机購入は当たり前ではなくなっていることが分かりました。そこからして、私には衝撃的でした。小学校に入学するのに学習机を購入しないってどういうこと?え、そういう流れなの?と。
学習机を買わない理由としては以下のことが理由のようです。
1)場所を取る
2)低学年のうちは1人では勉強できないから、必然的にリビング学習になる
3)お金がかかる
どれも納得の理由ですよね。
特に2)の理由が気になりました。
今まで机に向かって学習する習慣のなかった子供に「はい、明日から机に向かうのよ」と言っても絶対無理ですもんね。親が付いて勉強を見なければいけないということは、容易に想像がつきました。
今まで学習机を買う気マンマンだった私もちょっと迷い始めました。
今買わなくてもいいかな?3年生くらいでもいいかな?
でも、買いました!しかも兄弟二人分
が、しかし悩んだ末に我が家は学習机を買いました。しかもタイトルどおり、3個下の次男の分まで。かなり痛い出費でした。(椅子や棚、スタンドを含めて27万以上でした。高い…。)
なぜ、そこまでして買ったのか?
理由① 学用品の収納場所がほしい
リビングで学習をする場合、ダイニングテーブルで学習机の代用は可能ですが、ランドセル、教科書やプリント類、文房具などをしまっておく収納場所は必ず必要になります。収納場所を整えるにも、お金はかかります。そして、いずれは学習机を買おうと考えているなら、学習机を買うだけよりもお金かかりますよね、収納用品を買った分が。更に言うならば、それまで使用していた収納用品もどこか別のところに移動しなくてはいけない。最悪、転用できなくて処分するとなると無駄だなぁと。
学習机を勉強するためだけのもの、と考えると小1で買う必要はないと思うんですが、収納と考えるとやっぱり便利なんです。ランドセルをかける場所もあるし、細々したものを仕舞う仕切りが引き出しにあったりとか。
収納としては確かに高いですが、「中学生になっても、高校生になっても学習机は買わない!」と考えている場合を除いては、結局今買う方が何かとお得ではないか、というのが購入理由の大きなところです。
理由② 学習机によって、勉強の意識づけをしたい
学習机を最初から勉強の目的で使わないにしても、そこにある意味って大きい気がするんです。実際、届いた時の子供の興奮ぶりななかなかのものでした。
「わぁ、ここで勉強するんだね」「自分の机なんだね」とすごく嬉しそうでした。
学習机によって「小学校に入学する」ということ、「小学校では勉強するんだ」、ということが意識づけられたのではないかと思っています。
実際小学校から戻るとまずは机に直行。ランドセルから宿題や教科書などを出します。必要なものは机の周りにあり、宿題が終わったら、机の上に置いておく。勉強は今のところ学習机ではしていませんが、確実に学習机=小学校=勉強という図式が出来上がっているような気がしています。
理由③ 兄弟二人分なのは、統一感を持たせたいから
次男の分を買ったのは、しばらく二人で一つの子供部屋を使うためです。部屋の広さの関係上、机は並べざるを得ないため、違う机だと部屋の雰囲気がちぐはぐになります。同じメーカーで3年後に全く同じ形で売っているとは限らないので、思い切って買いました。
金銭的には痛かったですが、次男は何でも長男と同じものがいい、という時期。自分にも机があって嬉しいようです。字はまだ読めませんが、机の上に本を広げて勉強するフリをしています 笑
理由④ 子供が使い終わったら、大人用に
子供に買った机は学習机ですが、高さの調節が可能、机と本棚、引き出しを単体で使用することもできます。
私は今、雇われの身ですが、子供が大学を卒業したあとは、家で仕事をしたいなぁという希望を持っています。そんな時は、子供の学習机をそのまま私の仕事机にしようかなぁと。
実は私自身が子供時代に使っていた机も父が利用しているんです。その机は、学習机ではなく、いわゆる書斎に置くようなちょっと立派なものでした。父は私が大学を卒業後にフリーランスに転じたのですが、それからずーっと私の机を使って仕事しています。我が家の学習机もそうやって長く使っていきたいなぁ。
結局、買って良かった?
良かったです!
宿題は結局、リビングにあるキッチンの前のカウンターテーブルでさせています。学習机で勉強させるというのは一切していません。完全に机は収納と化しています。でも、いいんです。収納としては100%機能しています。リビングが学校の持ち物で溢れることもありません。
学習への意識づけについては、目で見えるものではないので、効果は測定しにくいですが、今のところ、学習にも意欲を見せて小学校生活を楽しんでいるようです。我が家にとっては良い買い物だったと思います。