習い事

補助輪を外す最速の方法 ~2日で完了~

みなさん、こんにちは。

男の子二人を育てているmari(mari@こどログ)です。

最近、次男(年中・4歳)が補助輪なしで自転車に乗れるようになりました。

長男も同じく4歳の時に自転車に乗れるようになりましたが、

次男の方が断然スムーズでした

それは、長男の時の失敗から学んだ練習のコツを、次男の練習の際に取り入れたからです。

今日は、二人の子供の練習を通して分かった自転車にスムーズにの乗るためのポイントをご紹介します。
大事なことはたった2つ!

簡単ですので、これから自転車の練習を子供にさせようと思っているお父さん、お母さん、ぜひ読んでくださいね。

ステップ1:ペダルなし自転車に乗る

最近は三輪車よりもメジャーになっていると思われるペダルなし自転車。

ストライダーが一番有名かな?

このペダルなし自転車をまずは買い、公園などで乗りましょう!

ストライダーでなくてもOK!

ペダルなし自転車、ストライダーが一番有名ですが、結構高いですよね。

うちはコストコでストライダーもどきを買いましたが、十分でした。

お財布の具合に合わせて買えばOK。

地面を蹴って進めるようにする

ペダルなし自転車の対象年齢は大体2歳くらいから。

次男も2歳から乗り始めました。

最初はまたがり、足も地面につけたままズリズリ進むだけでしたが、

次第に足で地面を蹴り、足を浮かせた状態でまたがって進めるようになります。

スピードも結構出せるようになり、好きな方向に進むことができるように。

(危ないので、必ず広い公園で人のいないところで練習をさせてくださいねー)

ペダルなし自転車で自由に進めるようになったら、補助輪なし自転車にのる準備の9割方完了!

頑張って練習する必要はありません。

公園に行ったらペダルなし自転車に乗って遊ぶ、というくらいの感覚で。

また、開始時期はいつでもOK。

次男は2歳からでしたが、長男は4歳の時でした。

年齢が上がるほど、すぐにできるようになります。

ステップ2:補助輪をつけて、ペダルをこぐ練習をする

ペダルなし自転車ででバランス感覚を養ったら、次は補助輪つき自転車に乗り、ペダルをこぐ練習をします。

ペダルをこぐ、という行為が理解できればOK。

これも別に頑張る必要はありません。

楽しくこぎましょう♪

自転車に乗る

ステップ1と2が終わったら、補助輪なし自転車にします。

ペダルなし自転車でバランス感覚を、補助輪ありの自転車でペダルをこぐ行為を理解しているので、あとはそれを組み合わせるだけ。

2日ほどで補助輪なし自転車に乗れるはずです。

まとめ

いかがでしたか。

補助輪なし自転車に乗るためには、

準備が大事です。

①ペダルなし自転車で地面を蹴って進めるようにする

②補助輪ありの自転車でペダルをこぐ練習をする。

この2点です。

長男の時の失敗は、ペダルなし自転車に乗らせなかったこと。

三輪車→補助輪あり自転車→補助輪なし自転車の練習

の順番だったのですが、挫折。

いったん自転車の練習は中止。

ペダルなし自転車をこの時に購入し、バランス感覚を取る練習をしました。

三輪車でペダルをこぐことは理解していたので、ステップ2は省略。

そして自転車に再挑戦。

1日で乗れるようになりました!

ペダルなし自転車で地面を蹴ってスイスイ進めることが何といってもポイントですね。

寒いと自転車の練習をするのも大変かと思います、

春~秋の時期の練習がおススメです。

頑張ってくださいね♪