小学校2年生と年中の男の子二人を育てているmari(mari@こどログ)です。
年長から通わせていたヤマハの幼児科が終わり、その後のコースについては以下にまとめました。
そして、我が家は「ジュニア総合コース」への進級を決めました。
「たくさんあるコースの中からジュニア総合に決めたのはなぜ?」
「ジュニア総合ってどんな感じのコース?」
ということについてお答えできるブログを今日は書きたいと思います。
なぜジュニア総合コースにしたのか
1. 総合的に音楽を学んでほしい
ヤマハ幼児科の最大の特徴は総合的な音楽力がつくこと。
演奏だけでなく、歌う、聞く、譜面を読むなどの要素が多く入っていました。
ピアノの演奏を中心にやりたい人にとっては「どうかな?」という感想を持つかもしれませんが、私としては、このスタイルで音楽を続けさせたいなぁと思っていたので、演奏メインの「ジュニアピアノコース」と「ジュニアエレクトーンコース」は選択肢から外しました。
2. グループレッスンをさせたい
私はマンツーマンでしかピアノを習ったことがないので、「楽器の演奏=個人レッスンが一番!」と思っていました。
でも、幼児科の2年間を見ていて、子供ってお互い切磋琢磨するなぁと。
いい意味でのライバル心みたいのがあって、刺激になっていました。
あと、アンサンブルができるのもグループレッスンならでは。
ということで、我が家は「ジュニア総合コース」もしくは「アンサンブルコース」のどちらかにしよう、と考えました。
しばらくはキーボードだったのですが、電子ピアノ買いました。コンサートグランドピアノの音色で本格的!ピアノのような弾き心地と音です。リビングに置いても圧迫感がなく、ピアノはきちんとやりたいけど場所や予算が…という人におススメです♪
3. コンクールに挑戦したい
音大に行かせたい!という気持ちはないのですが、幼児科の時にコンクールに出場したのは長男にとって非常にいい経験でした。
目標もできるし、舞台に立っての緊張感とかたくさんの人の前で演奏する楽しさとかも味わえて。
幼児科の時はコンクール前に個人レッスンを別途してもらったので、ジュニアコースでは個人レッスンありの方が何かといいかなぁと。
ということで、「ジュニア総合コース」に決めました。
ジュニア総合コースの内容・料金
【対象】:幼児科修了生 ※小学生になって初めて通う場合は別のコースになります。
【期間):6年間(年次制)
【レッスン形態】:グループレッスン(1クラス3~6名程度)と個人レッスンの併用
【レッスン回数】グループ:月3回、個人:月1~3回から選択可能
【レッスン時間】グループ:1回60分、個人:1回30分
【レッスン料金】以下+施設費(教室により異なる)です。
1~2年目
|
3~4年目
|
5~6年目
|
|
---|---|---|---|
グループ 月3回 + 個人 月1回 | 9,500円 | 10,500円 | 11,500円 |
グループ 月3回 + 個人 月2回 | 12,000円 | 13,000円 | 14,000円 |
グループ 月3回 + 個人 月3回 | 14,500円 | 15,500円 | 16,500円 |
ジュニア総合コースに進級して
クラスの人数、スタート時は7名。
うち以外は幼児科で同じクラスだったよう。
(うちが通わせていた幼児科のクラスは1人がアンサンブル、もう1人はやめました)
その後、一カ月ほどで1人がやめ、さらに2名がやめて現在は4名。
個人レッスンの回数は3回が1名、2回が1名、1回が2名。
うちは1回です。
他の習い事との兼ね合いもあってこれ以上はちょっと無理かなぁと(時間的にもお金的にも)。
エレクトーンかピアノを選ぶのですが、クラス全員ピアノを選択。
ここは大いに悩んだのですが、グループレッスンはエレクトーンなので、個人レッスンはピアノでいいかなぁと。
レッスンへの保護者の参加は最初の1回、7月に懇談会と教室内の発表会を兼ねて1回の全2回でした。
みんな一生懸命練習をしているようで、学期最後の発表会は結構成長が見られたように思いました!
どんどん内容が難しくなっていますが、楽しんで続けてほしいなぁと。
こちらのコースを選んで今のところ満足しています。